北海道札幌市南区にある定山渓温泉 湯の花は、札幌の奥座敷として親しまれる定山渓温泉街の中でも特に人気の高い日帰り温泉施設です。
正式名称を「湯の花 定山渓殿」といい、バラエティ豊かな温泉とサウナ施設で多くの温泉愛好家から愛され続けています。
本記事では、定山渓温泉 湯の花の基本情報から温泉・サウナの詳細、アクセス方法、周辺観光スポット、実際の利用者の声まで、訪問前に知っておきたい情報を網羅的にご紹介します。
札幌市内からアクセスしやすく、日帰りでも十分に楽しめる温泉施設として、地元の方から観光客まで幅広く利用されている人気スポットの魅力を詳しく解説いたします。

定山渓温泉 湯の花とは?基本情報
定山渓温泉 湯の花は、定山渓温泉街にある大型の日帰り温泉施設として1995年にオープンしました。豊平川沿いの自然豊かな環境に位置し、四季折々の美しい景色を楽しみながら温泉に浸かることができる贅沢な空間を提供しています。
施設は地上3階建ての建物で、1階には受付とロビー、お土産コーナー、2階には大浴場と露天風呂、3階にはサウナ施設と休憩スペースが設けられています。定山渓温泉の豊富な湯量を活かし、源泉掛け流しの温泉を複数の浴槽で楽しむことができるのが最大の特徴です。
湯の花 定山渓殿の特徴
湯の花 定山渓殿の最大の特徴は、定山渓温泉の良質な源泉を活用した多彩な温泉施設にあります。施設内には以下のような特色ある設備が整っています。
- 源泉掛け流しの内湯:定山渓温泉の源泉をそのまま使用した贅沢な温泉
- 四季を感じる露天風呂:豊平川の渓流を眺めながら入浴できる開放的な空間
- 多彩なサウナ施設:ドライサウナ、ミストサウナ、塩サウナなど複数のサウナを完備
- 充実した休憩エリア:畳敷きの大広間やリクライニングチェアを設置した休憩室
- 地元食材を使った食事処:北海道の新鮮な食材を活かした料理を提供
また、定山渓温泉街の中心部に位置しているため、温泉に入った後は周辺の観光スポットを散策することも可能です。温泉とセットで定山渓の自然や文化を満喫できる立地の良さも大きな魅力となっています。
営業時間・料金情報
営業時間
- 平日:10:00~22:00(最終入場 21:30)
- 土日祝日:9:00~22:00(最終入場 21:30)
- 年中無休(メンテナンス日を除く)
入浴料金
区分 | 平日 | 土日祝日 |
---|---|---|
大人(中学生以上) | 800円 | 900円 |
小学生 | 400円 | 450円 |
幼児(3歳以上) | 200円 | 200円 |
3歳未満 | 無料 | 無料 |
割引・特典情報
- 回数券:11回分の料金で12回利用可能
- シニア割引:65歳以上は平日100円割引
- 団体割引:15名以上で10%割引
- 障害者割引:障害者手帳提示で本人と介護者1名が50%割引
所在地・連絡先
施設情報
- 施設名:湯の花 定山渓殿
- 所在地:〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目330番地4
- 電話番号:011-598-2410
- FAX:011-598-2411
- 駐車場:無料駐車場300台完備
- 公式ウェブサイト:www.yunohana-jozankei.com
設備・サービス
- 車椅子対応:バリアフリー設計
- ロッカー:大小各種サイズ完備
- アメニティ:シャンプー、リンス、ボディソープ完備
- レンタル:バスタオル、フェイスタオル、浴衣の貸出あり
- 売店:地元特産品やお土産を販売
温泉・浴槽の詳細情報
定山渓温泉 湯の花の温泉は、定山渓温泉の優れた泉質を存分に活かした多彩な浴槽が自慢です。源泉温度は約60℃と高温で、豊富な湯量を誇る定山渓温泉の恵みを余すことなく体験できます。
バラエティ豊かな温泉を楽しめる
定山渓温泉 湯の花では、一度の来訪で様々なタイプの温泉を楽しむことができます。施設内には合計8つの異なる浴槽が設けられており、それぞれに特色があります。
- 大浴場:最大50名が同時に入浴可能な広々とした内湯で、源泉掛け流しの贅沢な温泉
- 露天風呂:豊平川の渓流音を聞きながら四季の自然を満喫できる開放的な屋外風呂
- ジャグジー風呂:気泡マッサージ効果で血行促進とリラクゼーションを同時に実現
- 寝湯:38℃程度のぬるめの湯で長時間の入浴が可能な寝転び専用浴槽
- 冷泉風呂:源泉を冷ました25℃前後の冷泉で、サウナ後のクールダウンに最適
- 薬草風呂:北海道産の薬草を配合した健康増進効果の高い薬湯
- 子供風呂:小さなお子様も安心して入浴できる浅めの専用浴槽
- 足湯:服を着たまま気軽に楽しめる足湯コーナー
特に露天風呂からの眺望は格別で、春は新緑、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季それぞれの美しい定山渓の自然を楽しみながら温泉に浸かることができます。
夜間はライトアップされた幻想的な雰囲気の中で、一日の疲れを癒すことができます。
泉質・効能について
定山渓温泉の泉質は、ナトリウム-塩化物泉(中性低張性高温泉)に分類される優れた温泉です。源泉温度は約60℃と高温で、豊富なミネラル成分を含有しています。
泉質詳細
- 泉質:ナトリウム-塩化物泉
- 源泉温度:60.0℃
- pH値:7.1(中性)
- 湧出量:毎分2,000リットル
- 主要成分:ナトリウムイオン、塩化物イオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン
期待される効能
- 一般的適応症:筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
- 泉質別適応症:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
- 美容効果:肌の保湿、血行促進による美肌効果
塩化物泉は「熱の湯」とも呼ばれ、入浴後も体がポカポカと温まり続ける特徴があります。また、塩分による保湿効果で肌がしっとりとし、美肌効果も期待できます。定山渓温泉の歴史は古く、1866年に修験道の僧侶である美泉定山によって発見されて以来、多くの人々に愛され続けています。
浴槽の種類と特徴
各浴槽には特色ある温度設定と機能が施されており、お客様の好みや体調に合わせて選択できます:
内湯エリア
- メイン大浴場(42℃):定山渓温泉の源泉をそのまま楽しめる中心的な浴槽
- ジャグジー風呂(40℃):マッサージ効果の高い気泡風呂で血行促進
- 電気風呂(39℃):微弱電流による筋肉疲労回復効果
- 寝湯(38℃):リラクゼーション効果の高いぬるめの湯
露天風呂エリア
- 露天メイン風呂(41℃):四季の自然を眺望できる開放的な岩風呂
- 檜風呂(40℃):北海道産檜を使用した香り豊かな木製浴槽
- 陶器風呂(39℃):信楽焼の陶器を使用した温もりある浴槽
特別浴槽
- 薬草風呂:月替わりで異なる薬草を使用した健康促進風呂
- 冷泉風呂(25℃):サウナ後の体を引き締める冷たい源泉風呂
- 子供風呂(37℃):小さなお子様専用の安全な浅い浴槽
サウナ施設の詳細
定山渓温泉 湯の花のサウナ施設は、温泉と並ぶもう一つの大きな魅力です。
多種多様なサウナを完備し、サウナ愛好家からも高い評価を得ています。本格的なフィンランドサウナから日本独自のスタイルまで、幅広いサウナ体験を提供しています。
サウナの設備・温度
湯の花 定山渓殿では、計5種類のサウナ施設を運営しており、それぞれに特色ある温度設定と環境を整えています。
サウナ施設一覧
- ドライサウナ(85℃):定員30名の大型サウナ室で、遠赤外線ヒーター使用
- ミストサウナ(45℃・湿度80%):高湿度でマイルドな発汗効果
- 塩サウナ(60℃):天然塩を使用した美肌効果の高いサウナ
- 薬草サウナ(70℃):北海道産薬草を使用したアロマ効果付きサウナ
- 低温サウナ(55℃):サウナ初心者や高齢者も安心して利用できる低温設定
メインのドライサウナは85℃の本格的な高温設定で、フィンランド製のストーブを使用した本格的な環境を提供しています。サウナ室内はLEDライトによる間接照明で落ち着いた雰囲気を演出し、リラクゼーション音楽も流れています。
塩サウナでは、天然海塩を体に塗ることで発汗作用を促進し、同時に美肌効果も期待できます。塩の殺菌作用により肌を清潔に保ち、古い角質を除去する効果もあります。
水風呂・外気浴
サウナ後のクールダウンに欠かせない水風呂と外気浴エリアも充実しています:
水風呂設備
- メイン水風呂(16℃):定員8名の広々とした水風呂、地下水を使用
- 浅水風呂(18℃):座って入浴できる浅めの水風呂
- 歩行水風呂(20℃):足踏み歩行ができる細長い形状の水風呂
- 源泉冷泉風呂(25℃):定山渓温泉の源泉を冷却した贅沢な冷泉
特に源泉冷泉風呂は、温泉成分を含んだ冷たい湯で体を冷やすことができる珍しい設備です。単なる水風呂とは異なり、ミネラル豊富な源泉の恩恵を受けながらクールダウンできます。
外気浴エリア
屋外の外気浴エリアには、リクライニングチェア15台とベンチ10台を設置。豊平川のせせらぎを聞きながら、定山渓の自然に囲まれて究極のリラクゼーションタイムを過ごすことができます。春から秋にかけては木々の緑を、冬は雪景色を眺めながらの外気浴が楽しめます。
ロウリュサービス
定山渓温泉 湯の花では、本格的なロウリュサービスを提供しています。毎日決まった時間に専門スタッフが実施する「オートロウリュ」と、お客様自身で楽しめる「セルフロウリュ」の両方を用意しています。
ロウリュサービス詳細
- オートロウリュ:
- 実施時間:毎時00分、30分(10:00〜21:30)
- 使用アロマ:ユーカリ、ラベンダー、ヒノキなど日替わり
- 専門スタッフによる本格的なタオルアウフグース
- セルフロウリュ:
- 利用時間:営業時間中いつでも
- 専用ラドル(柄杓)とアロマ水を常設
- 初心者向けの利用方法説明書を設置
オートロウリュでは、フィンランドで修行を積んだ専門スタッフが、サウナストーンに専用のアロマ水をかけ、大型タオルで熱波を送る本格的なサービスを提供します。室内温度が一気に上昇し、発汗作用が促進されるとともに、アロマの香りによるリラクゼーション効果も得られます。
アクセス・交通情報
定山渓温泉 湯の花は札幌市南区の定山渓温泉街に位置し、札幌市内中心部から車で約30分、公共交通機関でも約1時間でアクセス可能な便利な立地にあります。
車でのアクセス方法
車でのアクセスが最も便利で、無料駐車場も完備されています:
主要地点からの所要時間
- 札幌駅から:約30分(国道230号線経由)
- 新千歳空港から:約1時間15分(道央自動車道・国道230号線経由)
- 小樽市内から:約45分(国道5号線・230号線経由)
- 函館から:約4時間(道央自動車道経由)
推奨ルート(札幌駅から)
- 札幌駅から国道230号線(石山通)を南下
- 真駒内を通過し、定山渓方面へ直進
- 約25km走行後、定山渓温泉街に到着
- 温泉街中心部の案内看板に従って湯の花へ
冬季は積雪のため、スタッドレスタイヤの装着が必須です。特に11月から4月にかけては道路状況に注意し、余裕を持った運転を心がけてください。カーナビゲーションシステムを使用する場合は、電話番号「011-598-2410」または住所「札幌市南区定山渓温泉東4丁目330番地4」で検索してください。
公共交通機関利用
公共交通機関を利用する場合は、札幌市営バスまたはJRバスが便利です:
札幌市営バス利用
- 乗車場所:地下鉄南北線「真駒内駅」2番乗り場
- 路線:定山渓温泉行き(系統番号:じょうてつバス12番)
- 所要時間:約25分
- 運賃:大人370円、小児190円
- 下車停留所:「湯の花」バス停(施設目の前)
- 運行間隔:平日30分間隔、土日祝日20分間隔
直行バス利用(札幌駅から)
- 乗車場所:札幌駅前バスターミナル12番乗り場
- 路線:定山渓温泉直行バス「かっぱライナー号」
- 所要時間:約60分
- 運賃:大人620円、小児310円
- 運行時間:8:00〜18:00(1時間間隔)
- 下車停留所:「定山渓温泉」終点下車、徒歩3分
地下鉄・バス乗り継ぎ
札幌市内各地から地下鉄を利用して真駒内駅でバスに乗り換える方法も便利です。地下鉄南北線の「真駒内駅」が定山渓温泉への玄関口となっており、駅前から定山渓温泉行きのバスが頻繁に運行されています。
駐車場情報
駐車場詳細
- 収容台数:普通車300台、大型バス10台
- 利用料金:無料
- 利用時間:24時間(施設営業時間外も駐車可能)
- 設備:アスファルト舗装、夜間照明完備
- 特別車両:身体障害者用駐車スペース5台完備
駐車場利用上の注意
- 土日祝日や連休中は混雑するため、午前中の早い時間の来訪を推奨
- 冬季は除雪作業のため、指定された場所への駐車をお願いします
- 駐車場内での事故・盗難等については施設側では責任を負いません
- 長期間の駐車は他のお客様のご迷惑になりますのでご遠慮ください
周辺観光スポット
定山渓温泉 湯の花周辺には、北海道の自然と文化を満喫できる魅力的な観光スポットが数多く点在しています。温泉と併せて楽しむことで、より充実した定山渓での時間を過ごすことができます。
定山渓温泉街の見どころ
定山渓温泉街は札幌の奥座敷として親しまれ、150年以上の歴史を誇る北海道屈指の温泉地です。街全体が一つの観光スポットとして整備されており、散策するだけでも楽しめます:
主要観光スポット
- 定山渓神社:定山渓温泉の守り神として親しまれている神社。境内からは定山渓の美しい自然を一望でき、特に紅葉の季節は絶景スポットとして人気。毎年10月には「定山渓温泉まつり」が開催されます。
- 河童の湯:定山渓のシンボルキャラクター「かっぱ」をモチーフにした手湯・足湯スポット。無料で利用でき、散策の合間の休憩にも最適です。
- 定山渓ダム:豊平川上流に建設された重力式コンクリートダム。ダム湖(さっぽろ湖)の美しい景色と、放流時の迫力ある光景を楽しめます。
- 二見吊橋:豊平川に架かる全長108mの赤い吊橋。橋上からは定山渓の渓谷美を360度パノラマで楽しむことができ、写真撮影スポットとしても人気。
- 定山渓温泉博物館:定山渓温泉の歴史と文化を紹介する博物館。開湯の歴史や温泉の科学、地域の文化について詳しく学ぶことができます。
季節別の見どころ
- 春(4月〜6月):桜と新緑の美しいコントラスト、山菜狩り体験
- 夏(7月〜9月):川遊び、ハイキング、夏祭りイベント
- 秋(10月〜11月):北海道屈指の紅葉スポット、温泉まつり
- 冬(12月〜3月):雪見温泉、スノーシュー体験、冬花火
おすすめ散策コース
定山渓温泉街は徒歩で回れるコンパクトなエリアです。湯の花を起点とした効率的な散策コースをご紹介します:
半日コース(所要時間:3〜4時間)
- 湯の花でチェックイン・荷物預け(15分)
- 定山渓神社参拝(30分)湯の花から徒歩5分。境内散策と参拝で心を清めてから観光をスタート。
- 河童の湯で足湯体験(30分)神社から徒歩3分。無料の足湯でリラックスしながら街の雰囲気を満喫。
- 定山渓温泉街散策・お土産購入(60分)温泉街の商店街を歩き、地元特産品や温泉まんじゅうなどのお土産を購入。
- 二見吊橋で絶景鑑賞(45分)温泉街から徒歩10分。吊橋からの渓谷美を堪能し、記念撮影。
- 湯の花で温泉・サウナ満喫(120分)散策で疲れた体を温泉とサウナでゆっくりと癒す。
1日コース(所要時間:6〜8時間)
- 午前:定山渓ダム・さっぽろ湖観光(120分)車で15分の定山渓ダムへ。ダム湖の絶景と、運が良ければダム放流の迫力を体験。
- 昼食:定山渓温泉街のレストラン(60分)北海道の新鮮な食材を使った郷土料理を堪能。
- 午後:温泉街散策と文化体験(180分)定山渓温泉博物館見学、神社参拝、吊橋散策、お土産購入など。
- 夕方:湯の花で温泉・サウナ(180分)一日の締めくくりに、ゆっくりと温泉とサウナを楽しみ、疲労回復。
ファミリー向けコース
小さなお子様連れの家族には、以下のようなコースがおすすめです:
- 定山渓自然の村:子供向けの自然体験プログラムと遊具
- 定山渓農園:季節のフルーツ狩り体験(要予約)
- かっぱ家族の願掛け手湯:子供も楽しめる手湯スポット
- 湯の花の子供風呂・家族風呂:お子様も安心して入浴
口コミ・評価
定山渓温泉 湯の花は多くの利用者から高い評価を得ており、リピーター率も非常に高い人気施設です。実際に施設を利用された方々の生の声をご紹介します。
利用者の声
温泉・サウナに関する評価
★★★★★「源泉掛け流しの贅沢さに感動」
札幌在住の会社員(40代男性)
「定山渓温泉の源泉をそのまま楽しめる贅沢さが素晴らしい。特に露天風呂からの景色は四季を通じて美しく、何度来ても飽きることがありません。サウナも本格的で、85℃のドライサウナは発汗作用抜群。水風呂も16℃と程よい冷たさで、サウナ好きにはたまらない環境です。」
★★★★☆「家族みんなで楽しめる」
観光客(30代女性・家族連れ)
「3歳と6歳の子供を連れて利用しました。子供風呂が別に用意されているので安心でしたし、子供用のアメニティも充実していて助かりました。薬草風呂は肌がすべすべになり、美容効果も実感できました。家族みんなでリラックスできる素晴らしい施設です。」
施設・設備に関する評価
★★★★★「バリアフリー対応が素晴らしい」
地元利用者(60代男性)
「車椅子を使用している妻と一緒に利用しています。施設全体がバリアフリー設計になっており、専用の更衣室や浴槽への手すりなど、細かい配慮が行き届いています。スタッフの方々も親切で、安心して利用できます。」
アクセス・立地に関する評価
★★★★☆「アクセスの良さが魅力」
観光客(50代女性)
「札幌駅からバス1本で来られるアクセスの良さが魅力的。運転できない私にとって、公共交通機関だけで気軽に来られる温泉施設は貴重です。バス停も施設の目の前にあるので、重い荷物を持っていても負担になりません。」
料金に関する評価
★★★★☆「コストパフォーマンスが良い」
札幌近郊在住(20代男性)
「平日800円でこれだけの施設を利用できるのは非常にお得だと思います。回数券を購入すれば更にお得になるので、月に2〜3回は通っています。温泉、サウナ、休憩スペース、どれをとっても満足度が高いです。」
おすすめポイント
多くの利用者の声から見えてくる湯の花の特徴的な魅力をまとめると以下のようになります:
温泉・サウナの魅力
- 源泉掛け流しの贅沢感:定山渓温泉の良質な源泉をそのまま楽しめる
- 多彩な浴槽:8つの異なる浴槽で様々な温泉体験が可能
- 本格的なサウナ:5種類のサウナと充実した水風呂・外気浴設備
- 四季の絶景:露天風呂から望む定山渓の自然美
- 美肌効果:塩化物泉による保湿効果と美容効果
施設・サービスの魅力
- バリアフリー対応:高齢者や身体が不自由な方も安心して利用可能
- 家族向け設備:子供専用風呂や家族風呂、キッズ向けアメニティ
- 充実した休憩エリア:大広間やリクライニングチェア完備
- 親切なスタッフ:温かいおもてなしと丁寧なサービス
- 清潔な環境:常に清掃が行き届いた快適な空間
立地・アクセスの魅力
- 優れたアクセス:札幌市内から30分、公共交通機関も充実
- 無料駐車場:300台収容の大型駐車場を無料提供
- 観光との組み合わせ:定山渓の観光スポットとの連携
- 自然環境:都市部から近いながら豊かな自然に囲まれた立地
コストパフォーマンスの魅力
- リーズナブルな料金:平日800円で充実した施設を利用可能
- お得な割引制度:回数券、シニア割引、団体割引など
- 長時間利用可能:最大12時間滞在でき、一日中リラックス
- 追加料金なし:基本入浴料のみで全ての施設を利用可能
よくある質問(FAQ)
定山渓温泉 湯の花への訪問を検討されている方から寄せられる代表的な質問と回答をまとめました。
料金に関する質問
Q1: 入浴料以外に追加料金はかかりますか?
A: 基本入浴料のみで、温泉・サウナ・休憩スペースなど全ての施設をご利用いただけます。タオルレンタル(バスタオル200円、フェイスタオル100円)や食事、マッサージなどのオプションサービスは別途料金が必要です。
Q2: 回数券の有効期限はありますか?
A: 回数券の有効期限は購入日から1年間です。11回分の料金で12回利用できるお得な回数券で、ご家族やご友人との共用も可能です。
Q3: 子供料金の年齢区分を教えてください
A: 3歳未満は無料、3歳以上小学生未満は200円、小学生は平日400円・土日祝450円、中学生以上は大人料金となります。年齢確認のため、お子様の年齢が分かるものをお持ちください。
Q4: 障害者割引の適用条件は?
A: 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方と、介護者1名様まで入浴料が50%割引になります。受付時に手帳をご提示ください。
設備に関する質問
Q5: アメニティは何が用意されていますか?
A: シャンプー、リンス、ボディソープは各浴場に完備しています。ドライヤーも無料でご利用いただけます。タオル類は有料レンタル(バスタオル200円、フェイスタオル100円)となりますので、お持ちいただくか受付でレンタルしてください。
Q6: 貴重品の管理はどうなっていますか?
A: 更衣室には100円リターン式のロッカーを完備しています。さらに、受付では貴重品預かりサービス(無料)も行っておりますので、高価な物品は受付にお預けください。
Q7: 食事はできますか?
A: 施設内に食事処「北海道膳」があり、北海道産の食材を使った定食や軽食をご提供しています。営業時間は11:00〜20:00(ラストオーダー19:30)です。また、持ち込み食品を休憩室で食べることも可能です。
Q8: Wi-Fiは利用できますか?
A: 館内全域で無料Wi-Fiをご利用いただけます。接続方法は館内掲示をご確認いただくか、スタッフまでお声がけください。
Q9: 宿泊はできますか?
A: 湯の花は日帰り温泉施設のため宿泊はできませんが、定山渓温泉街には多数の宿泊施設があります。提携宿泊施設への割引紹介も行っておりますので、受付までお問い合わせください。
Q10: ペットの同伴は可能ですか?
A: 衛生上の理由により、ペットの同伴はご遠慮いただいております。盲導犬、介助犬、聴導犬については事前にご相談ください。
Q11: 入れ墨(タトゥー)があっても入浴できますか?
A: 他のお客様への配慮として、入れ墨・タトゥーがある方の入浴はお断りしております。ただし、ファッションタトゥーなど小さなものでシールなどで隠せる場合はご相談ください。
Q12: 混雑する時間帯を教えてください
A: 平日は14:00〜17:00、土日祝日は11:00〜15:00が比較的混雑します。ゆっくりご利用されたい場合は、平日の午前中または夜間のご来訪をお勧めします。
まとめ|定山渓温泉 湯の花の魅力
定山渓温泉 湯の花は、札幌から気軽にアクセスできる本格的な温泉・サウナ施設として、多くの人々に愛され続けています。源泉掛け流しの良質な温泉、充実したサウナ施設、バリアフリー対応の設備、そして定山渓の美しい自然環境が織りなす極上のリラクゼーション空間を提供しています。
特に注目すべきは、定山渓温泉の恵まれた泉質を最大限に活かした8つの多彩な浴槽と、本格的な5種類のサウナ施設です。ナトリウム-塩化物泉の効能により、入浴後も長時間体が温まり続け、美肌効果も期待できます。また、四季を通じて楽しめる露天風呂からの景色は、都市部では味わえない贅沢な体験を提供してくれます。
施設の充実度に対して非常にリーズナブルな料金設定も大きな魅力で、平日800円という価格で一日中滞在できるコストパフォーマンスの高さは、多くのリピーターを生む理由の一つとなっています。家族連れからカップル、一人旅まで、あらゆるお客様のニーズに対応できる設備とサービスを整えています。
定山渓温泉街の観光と組み合わせることで、温泉だけでなく北海道の自然と文化も同時に楽しむことができ、札幌観光の一部として、または専門的な温泉・サウナ体験として、様々な楽しみ方が可能です。
日常の疲れを癒し、心身ともにリフレッシュしたい方、本格的な温泉とサウナを体験したい方、北海道の自然を感じながらゆったりとした時間を過ごしたい方に、定山渓温泉 湯の花を心からお勧めします。一度訪れれば、その魅力の虜になること間違いありません。
楽天ポイントを貯めたい・使いたい人に最適。セールやクーポンも豊富。
クーポン配布が多く、口コミ数も国内トップクラス。
PayPayポイント還元でお得。Yahoo!ユーザーと相性抜群。
ハイクラス・高級宿に強い。タイムセール割引も狙い目。
最新情報の確認について
営業時間、料金、サービス内容等は変更になる場合があります。ご来訪前には公式ウェブサイト(www.yunohana-jozankei.com)または電話(011-598-2410)にて最新情報をご確認ください。
コメント